投稿

6月, 2023の投稿を表示しています

「「脱炭素化」の見える化ってどうしたらいい?」

イメージ
本日は今風のソリューションのご紹介です。 ESG製品「Envizi」です。 ESGって何?と思われた方も多いかと思います。 ESGとはEnvironment(環境)、Social(社会)、 Governance(ガバナンス(企業統治))を考慮した 投資活動や経営・事業活動を指します。 特に「Envizi」は環境に配慮するための 脱炭素化を実現するために スコープ別の温室効果ガス(GHG)排出量の計算と報告、 脱炭素化目標の設定、排出量削減目標に向けた 進捗状況の追跡が可能です。 「SDGs」は皆さんの企業にて17項目のうちのどれかを 目標にされ、行動されているかと思いますが、 この「ESG」はより具体的に社会貢献が可能な 活動になるかと思います。 少しでも興味を持たれましたら ぜひご連絡ください。 「あっ! これいい!!」と思ったら ぜひコラボまでご相談ください。 「Concierge」でのご相談はこちら https://www.co-llabo.com/info 追伸 いや~、さすがの岩宮もびっくりしました。 社員数15000人もおられる会社の社長から 直接岩宮の携帯に電話を頂きました。 先日も団体の400社登録記念式典にて ビデオメッセージになりましたが、祝辞を頂いたばかりで、 お礼もまだお伝え出来ていないさなかで さすがに緊張しました。 話の内容はちょっとここではお伝えできませんが、 少しでも気に留めて頂いたことを本当に嬉しく思います。 有頂天にならないよう気を引き締め直した 岩宮がお送りしました!

「業務の見える化からはじめませんか?」

イメージ
皆様の業務はどなたからもわかるように見える化されていますでしょうか。 以外と隣の人が何をしているか、わかならい場合も多いのでは と思います。 このような状態の時に、業務が属人的になっていたりして その方が何かの事情で急におられなくなった場合、 誰も対応出来なくなるケースがあります。 先日もとある外資系の企業で、プロジェクトチームの 勤怠を管理されていた方が親御さんの介護のため 急遽退職されることになり、請求書の発行が遅れることがありました。 これでは企業の信用が落ちてしまいます。 また、ベテランの方が退職される場合や DXに向けて現状の課題を洗い出すなどに ぜひ、利用頂きたいのが、 フローチャートツール「Ranabase」です。 Ranabaseは業務プロセスの可視化ができるのはもちろんのことですが、 可視化された業務プロセスに対して「気づき」を収集し、 課題を設定、真因を分析し、それを解決するための施策を立案、 施策を施した結果としてのTo-Be業務フローと機能要件を定義・・・と、 業務改善からシステムの設計/開発に至る改善サイクルの一連を、 業務プロセスを軸にして実現します。 そういえば社内業務ってもっと簡素化出来ないか、など 疑問を持たれた場合など、業務改善のためにも ぜひご検討ください。 「あっ! これいい!!」と思ったら ぜひコラボまでご相談ください。 「Concierge」でのご相談はこちら https://www.co-llabo.com/info 追伸 もう6月ですね。 本当に日が過ぎるのが早いです。 しばらく出張がなく、少し楽しております。 と言っても日中の時間帯は会議で埋まっており、 移動時間が少ないだけ、ですが。 最近、団体の分科会の懇親会にも参加出来ず、 かなりストレスが溜まっている 岩宮がお送りしました!

「毎日、社員の気持ちを確認すると離職率が下がります!」

イメージ
みなさんの会社では、社員の離職率が高くて 悩んでおられないでしょうか。 退職される理由はいろいろありますが、 モチベーションが維持できず、すぐに辞めてしまう場合もあるかと思います。 また、事務所が国内外にあり協力会社や派遣社員も多く人材を把握できない、 チームワークを高め、効率的な組織運営につなげたい、 などの課題がある場合に利用頂きたいサービスがあります。 それが「Willism」です。 社員の気持ちを蓄積し可視化することにより、 組織、社員の生産性向上に繋げるモチベーション・マネジメントシステムです。 毎日の社員の気持ち(Excellent、Well Done、Not So Good)を入力して貰うことで 組織ごとにヒートマップで表示が出来ますので チームの気持ちの見える化が出来、離職される前に手を打つことが出来ます。 同僚に感謝の気持ちを伝える機能や、ストレスチェック機能も オプションとして用意されていますので、 リモートワークが多く、なかなか社員と対面出来ずに モチベーション管理が出来ない方は ぜひご検討ください。 「あっ! これいい!!」と思ったら ぜひコラボまでご相談ください。 「Concierge」でのご相談はこちら https://www.co-llabo.com/info 追伸 久しぶりにオーディオブックの話です。 オーディオブックでためになっているので 「超効率耳勉強法」を拝読しました。 結局、オーディオブックの利点および使い方の 紹介本でしたが、おかげて、今まで1.5倍速で 聴いていたのを2倍速にして、試して聞いてみると 問題なく頭に入り、時間も効率的に使え、 とてもこの本を拝読してよかったと感激している 岩宮がお送りしました!